ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

恐竜ジオラマを作る(カスモサウルス)前半

  2011年09月23日  図画工作

前回のFIAT500に引き続き、今月取り組んでいた恐竜ジオラマがやっと完成します。 今回作るのはカスモサウルス。タミヤから...

モデラーズコンテスト

  2011年09月19日  図画工作

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜にあるタミヤ模型のオフィシャルSHOPで模型講座を受けたのが縁でモデラーズコン...

宇都宮に到らず…

  2011年09月19日  自転車

9月2日はかねてから予定されていたTMRの暑気払いに参加。 去年の忘年会は仕事で行けなかったので大勢のメンバーさんに会う...

スイーツデコで焼菓子に挑戦

  2011年08月17日  図画工作

夏休み中の工作 姪っ子がスイーツデコレーションに興味があるらしく、TAMIYAのデコレーションシリーズで焼菓子に挑戦して...

ロードトリップグリル&Jr.

  2011年08月17日  クッキング

昨シーズンのロードトリップグリルに続き、今年発売のJr.サイズも購入して早速キャンプでクッキングしてみました。 最...

キャンプでイタリアン

  2011年08月17日  キャンプ

キャンプも中日です。 粉を使った料理は子どもたちも手伝って、作る、食べると両方楽しめますね。 さて、今回はパスタ...

久しぶりのキャンプ

  2011年08月15日  キャンプ

ほぼ一年ぶりとなるキャンプにやってきました。 静岡県の中部に位置する掛川市のならここの里キャンプ場。山間部を流れ...

東京湾一周(後半)

  2011年07月31日  自転車

久里浜から金谷までのフェリー上で寛ぐ面々… 船内は冷房が効いて気持ちいいのですが、やはり海風にあたるのが一番! あ...

東京湾一周(前半)

  2011年07月29日  自転車

Eddyさんの愛車、KINGの廃車から1年を経過しリベンジとなる東京湾一周ツアーにTMRの皆さんと走ってきました。 今回のコース...

TMR夏合宿@浄土平

  2011年07月29日  自転車

磐梯熱海温泉からスカイラインの浄土平に至るコースは標高差にして1400m 出発前から嫌な予感がしていたのですが上に登るに...

TMR夏合宿2011@磐梯吾妻スカイライン

  2011年07月28日  自転車

いわきから宿泊先である磐梯熱海温泉へ車で移動します。 温泉の熱い湯を堪能し、料理に舌鼓をうって、明け方にはなで...

TMR夏合宿2011@いわき沿岸部

  2011年07月27日  自転車

小名浜港を後にして、地元のメンバーの案内で沿岸部を北上していきます。 宮城県や岩手県の津波の惨状はTVなどで何度も見...

TMR夏合宿2011@小名浜

  2011年07月26日  自転車

昼食会場である小名浜港に移動します。 アクアマリンふくしまは営業再開したばかり、待ちわびた多くの観光客で賑わいを...

TMR夏合宿2011@いわき

  2011年07月25日  自転車

梅雨あけと共に一気に暑さがやってきました。今のところ、暑さは小休止といった感じですね。 久しぶりに自転車に乗ろうと思...

最近お気に入りのチリドッグ

  2011年07月07日  ぶらり街歩き

最近見つけたお気に入りのチリドッグ 多摩川駅にあるDELIGHTというCafe&Bar kassiさんと自転車帰りにふらりと立ち寄り...

スペースシップ「ダイチャン」

  2011年06月22日  

kassiさんのお誕生日より早めにダイソンを購入しました。 待望のマシンです。 DC-26という機種をネットで実物を見ないで...

ちいさな敗北感

  2011年06月19日  自転車

kassiさんのロードバイクをショップに預けておいたので引き取りに行きました。 kassi曰く「ちいさな敗北感」と言っており...

ナーベラー

  2011年06月15日  ガーデニング

沖縄料理の専門店にいくとあるナーベラーのメニュー。 トロッとした食感がなんとも美味しいものです。 今年はECOで緑のカ...

水芭蕉いっぱい

  2011年06月11日  ハイキング・トレッキング

夏が来れば思い出す〜♫ 尾瀬に水芭蕉を見に行ってきました 実は何回か来ているはずの尾瀬で水芭蕉の時季にはまだ来たこと...

ペーパークラフト「蒲原 夜の雪」

  2011年06月05日  図画工作

先週美術館のSHOPで手に入れた立版古(たてばんこ) 江戸時代から庶民に親しまれた元祖日本のペーパークラフトと説明書き ...