ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

新春東海道ウォーキング 倉沢〜薩埵峠

   

自転車では過去三回訪れたことのある薩埵峠ですが歩いて由比から興津まで抜けてみました。



由比駅前から旧国道を横切って山側にある倉沢の集落に入ります。





車がやっとすれ違うことの出来る細い道は峠まで続きます。



ここは宿場町の間にある間の宿でもあり、戦災を受けていないため昔ながらの街並みが残っています。





家の軒先の間の路地の先には東海道線の線路が見えました。



この集落を抜けると右上に傾斜のキツイ道が現れます。



この坂はエラく急な上に狭い道で対向車が来ようものならさぁ大変!
過去、自転車の時は立ち漕ぎから思わず降りてしまいましたが、再びビンディングペダルには届かず歩いて押して上りました。



この坂を一気に上りみかん畑を抜けるといよいよ…



眼下に駿河湾を望むことが出来ます。



さらに行くと、東海道本線、国道一号線、東名高速道路の交わる日本の大動脈を一気に見渡せる場所に出ます。



角度を変えて撮ってみました。



駐車場とトイレのある休憩スペースはハイカーや観光客で混雑中。

歩いて来る人はほとんど興津から由比まで東京方面に富士山を正面にして歩いているので私のように逆方向のハイカーはあまり居ないようでした。

途中で買ったミカンを頬張りながら、ここからは車道を離れてみかん畑の中の遊歩道を興津へと下りました。


同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新春東海道ウォーキング 倉沢〜薩埵峠
    コメント(0)