ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

焼津港の食堂

   

正月3が日もあっという間にあけて、今日は焼津まで出かけてみます。

焼津港の食堂

来週の静岡ポタの下見を兼ねて、気になっている焼津・小川港魚河岸食堂へ。

朝から自転車で出かける予定でしたが、実家の両親が自分たちも行きたいそうなので結局車で行ってきました。

焼津港の食堂

焼津には150号線で向かい、市内に入ってからは港方向へと向かいます。
昔に比べると港の周りも大きく様変わりして道も広くきれいになっていました。
焼津港と一口にいっても焼津港(旧)、焼津新港、焼津小川港と3つに別れています。


11時前に目指す漁港前の食堂に到着。

焼津港の食堂

まだ混雑はしていませんが、すでに観光客らしき人もちらほらと見えています。
今日4日はまだ新年の漁協のセリはお休みのようで10:00の開店でした。

焼津港の食堂

本来ならば港の周りは活気があったと思います。
もともと漁港関係者のための食堂なので通常は7:00~14:00までの営業。

焼津港の食堂

いきなり店内に入って驚くのは壁一面のメニューの多さ!
どれにしてよいか迷います。

お刺身定食から海鮮丼、焼き物、揚げ物までまさにここでしか味わえないメニューがずらりとそろっています。

焼津港の食堂

メニューの番付表なんてのが貼ってあり、番付の大関にもランクされていたので焼津に来たからには今日はカツオ定食にします。
身の厚い刺身が10切れほどのって650円。
食べ応えもあり、ほどよく脂ものって旨いこと。

うちの両親もそれぞれマグロのホホ肉の黒胡椒焼き定食、
マグロのへそフライ&黒はんぺんフライ定食を注文。

今日のどれも700円以下ととってもリーズナブル。
一番高いマグロの大トロ丼は3000円でしたが1000円ちょっとでかなり満足できるメニューがずらりでした。
とにかく噂に違わぬ安さと旨さのよいお店でした。

焼津港の食堂

これじゃぁ、雑誌などでもよく取り上げられるはずですね。

10日の日にはTMRのメンバーと都内から日帰りの輪行で再訪する予定。
次は何にしようかな?と楽しみなB級グルメポタは焼津の漁港食堂~安倍川餅~しぞおかおでんと巡る予定です。



同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



この記事へのコメント
お疲れ様です。下見ありがとうございます〜。
魚河岸食堂いいですねー!ますます楽しみです!!
静岡はやっばり良いところですね〜大好きです。
まこた
2010年01月05日 18:26
下見といってもほとんど食べにいっただけですよ(笑)
ポタのコースはこれでばっちりです。
あとは天気と風向き次第ですね。
2tomu
2010年01月07日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焼津港の食堂
    コメント(2)