ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

ヒカリもの@自転車

   

ヒカリもの@自転車

ヒカリものと言っても寿司ねたの話ではないです。

職場で私がよく自転車に乗っているのを知った人がこんなものをくれました。

ヒカリもの@自転車

自転車反射リストバンドです。

ヒカリもの@自転車

形状記憶型なので一度まっすぐに伸ばしてから腕に近づけると衝撃で丸くなり、自然に腕に巻きつきます。

ヒカリもの@自転車


似たようなものをトライアスロンの大会で周回チェックに腕に巻かれました。

どうやら子供用らしく大人の私の腕には若干長さが足りないような。
キャンドゥって書いてあるので100円ショップにあるみたいです。どうせなら大人用の長いのが欲しいな。
でも確実に左右の手首が反射するので夜間の安全には心強いものです。
自転車のフレームに巻きつけてみましたがこんな使い方もよいかもしれません。

ヒカリもの@自転車

ヒカリものと言えば先日ブルベ用の反射ベストを買った作業着屋さんで反射テープを購入し、フレームに貼り付けてみました。自転車の車体は前後の投影面積は小さいが、側面の投影面積は大なので側面の反射帯の意義は大きい効果があるかと期待しています。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


前後はライトと尾灯でアピールできますが意外と側面は穴かもしれません。

ヒカリもの@自転車

9月の600kmのBRMの際に車体の側面にでかでかと貼った。1回きりで剥がすつもりでしたが、テープの粘着糊がベタベタして剥がすのが面倒なのと、色がフレームに合っていて違和感がないのでそのまま貼りっ放しです。

ヒカリもの@自転車

そしてブルベの必携品の反射ベスト。
着丈を短いものに替えたのでそれほど以前のものと比べても邪魔に感じません。

ヒカリもの@自転車

これも同じ作業着屋で買ったのですが、パッケージのイラストは一昔前。
なんだか時代を感じてしまいました。

自転車関連のヒカリものとは正しく「反射グッズ」のことでした。
これで夜間も安全確保に努めて走りましょう。

シェア・ザ・ロード[share the road]
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」




同じカテゴリー(自転車)の記事画像
自転車通勤復活して半年経ちました
ツールドのと 1日目
サイクルクリニックに参加
加賀の味
松井秀喜ベースボールミュージアム
しろばんばの郷
同じカテゴリー(自転車)の記事
 自転車通勤復活して半年経ちました (2020-10-15 14:30)
 ツールドのと 1日目 (2013-10-10 16:06)
 サイクルクリニックに参加 (2013-09-27 23:40)
 加賀の味 (2013-09-25 15:19)
 松井秀喜ベースボールミュージアム (2013-09-25 13:59)
 しろばんばの郷 (2012-11-10 14:11)



この記事へのコメント
ブルベの時には同じような100均の反射リストバンドを右足首に付けて走ってます。最近長距離ブルベではよく見かけますね。ナイトランにはコスパ最高の反射材かと思いますよ。

nan
2009年10月23日 21:33
昨日参加したブルベでも足首に反射帯をつけている方がいました。
手首、足首確かに両方だとより確実性も増しますね。
もうちょっと長めのやつを早く探さないと!
2tomu
2009年10月25日 07:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヒカリもの@自転車
    コメント(2)