ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

BRMの準備(100均マップケース)

   

今日は珍しく朝から用事があったので電車で通勤。
帰りは駅を降りたら自宅とは反対方向の100均ショップへ直行しました。
営業時間が20時までなので開いてるうちに行けてよかった。

BRMの準備(100均マップケース)

過去のBRMで使用したマップケースはイベントで配られたA4のクリアケースをマジックテープで留めていただけのもので折ぐせもついて見ずらいし、地図の出し入れが面倒、風が強いとあおられる等々…。
何かと使い勝手が悪いのでTMRのBRM仲間である信ちゃんのブログで紹介されていた100均のケースのアイデアを拝借します。


シェア・ザ・ロード[share the road]
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」

色はもちろんオレンジで、ケースをブレーキケーブルに固定するクリップもカラーのものを選びました。
前述の信ちゃんはクリップを輪ゴムで留めていましたが、私はまたまた結束バンドを使います。
ほんとこれは重宝します。

BRMの準備(100均マップケース)

マップケースにはパンチで穴を開けてからバンドを通して、手前はハンドルバーに結びます。

BRMの準備(100均マップケース)

そしてブレーキケーブルにも結束バンドでクリップを結わえて、マップケースの端を挟み固定が終了。

BRMの準備(100均マップケース)

計4箇所の固定で走行中も十分な感じです。

BRMの準備(100均マップケース)

明日は試しにこれで通勤してみます。帰りは夜間走行でライトも試せるなっ!


同じカテゴリー(自転車)の記事画像
自転車通勤復活して半年経ちました
ツールドのと 1日目
サイクルクリニックに参加
加賀の味
松井秀喜ベースボールミュージアム
しろばんばの郷
同じカテゴリー(自転車)の記事
 自転車通勤復活して半年経ちました (2020-10-15 14:30)
 ツールドのと 1日目 (2013-10-10 16:06)
 サイクルクリニックに参加 (2013-09-27 23:40)
 加賀の味 (2013-09-25 15:19)
 松井秀喜ベースボールミュージアム (2013-09-25 13:59)
 しろばんばの郷 (2012-11-10 14:11)



この記事へのコメント
輪ゴムで止めたのには理由があって、ブレーキをかけるとシフトワイヤーごとケースが前に動くんですよ(笑
だからどうしても手前は動きに耐えられるように、輪ゴムで止めました。
信ちゃん
2009年02月20日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
BRMの準備(100均マップケース)
    コメント(1)