ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

富士宮焼きそばツーリング

   

富士宮焼きそばツーリング

夏休み中に輪行でどこかツーリングに行きましょうという仲間の呼びかけで富士五湖を周って富士宮へ焼きそばを食べに行く企画ができました。



実施は11日の月曜日。前日10日に三浦半島1周したメンバーもいましたがそれぞれ自走や輪行でスタート地点の相模湖駅に7:30に集合。
交通量の多いR20を避けて藤野で日蓮大橋を左折、県道で旧秋山村から都留市へ抜ける雛鶴峠を越えていくことにします。


富士宮焼きそばツーリング

日射しは強く、アップダウンの続く山道ではすでに汗だく状態。
峠を越えたらリニアモーターカーの実験線の基地がありますが建物に覆われていて中の様子はうかがい知れません。ここを基点に38km余りに渡って山間部を貫く実験線があるようです。

小さな商店の店先で美味しい水を分けてもらい水分補給&アイス補給で出発。R139に入ると交通量が多く道幅も狭く、登り基調で単調なので西桂町を過ぎた辺りで側道に抜けて清流の桂川に沿って富士吉田へ向けて水田と水路の間を走ります。

富士宮焼きそばツーリング

ここが意外と穴場でした。

富士宮焼きそばツーリング

山からの水がそこかしこに水路をめぐらせ冷たいきれいな水が勢いよく流れています。
中央高速で走り抜けていては全く気がつかない風景でした。

富士宮焼きそばツーリング

ちょうど11時を過ぎた頃でそろそろ腹ごしらえにいい時間となり、ここは名物の吉田うどんの店を探します。
運良く暖簾のかかる涼しげな店で地元の方も結構来ている店があったので入ることにしました。

店舗の裏に自宅がつながったのどかな平屋のお店です。

富士宮焼きそばツーリング

ここのシステムはテーブルに置いてある注文表に数量と普通盛か大盛りかを記入してカウンターに出すようです。
ざるうどんの大盛りを頼みました。
350円に大盛りはプラス100円です。

富士宮焼きそばツーリング

吉田うどんはコシが強いという前評判は聞いていましたが、ほんとにコシがあります。
硬いと言った表現の方が合うかもしれません。
食べているうちに顎が疲れてきますので食べなれないと量が多いと辛くなってきます。
このコシの強さはモチモチ感のあるうどんと比べると好き嫌いがはっきりと分かれると思いますね。

富士宮焼きそばツーリング

小麦粉の味はすごくよくわかります。薬味は生姜とねぎ、付け合せに茹でたキャベツの付くのも特徴です。
大盛りを頼んで出てきたものは意外と少なく感じましたが、腹持ちを考えるとこの量で十分です。

ここからは河口湖北岸~西湖~精進湖と抜けていきます。
北岸は河口湖マラソンで走ったことがありますが、入り江が多くて走ってもなかなか先が見えてきません。
交通量が少ないのはいいのですが商店も少なく途中でデイリーストアがあるくらい。

富士宮焼きそばツーリング

河口湖~西湖の間にも結構な登りがあります。
文化洞トンネルを抜けるまでのちょっとした登りが結構応えます。

富士宮焼きそばツーリング

青木ヶ原樹海を気持ちよく走りぬけ、本栖湖に立ち寄ると後は富士宮まで下りだ~っと思っていたら、案の定登りが待ってました。

富士宮焼きそばツーリング

山梨~静岡県境までだらだらと登り、ここが今日の最高地点地図上では978mですが時計では955mでした。

富士宮焼きそばツーリング

富士宮までは約800mのダウンヒルです。

富士宮焼きそばツーリング

朝霧高原ではソフトクリームで補給。

富士宮焼きそばツーリング

目当ての富士宮焼きそばは駅の近くをぐるぐる周ってちょうど5時の開店に合わせるようにのぼりの立っている店に入ります。

富士宮焼きそばツーリング

まる一日の〆はやはり生ビール!
これがまた旨いこと。
そして富士宮焼きそばです。

富士宮焼きそばツーリング

余り期待はしていなかったのですが、麺に独特のコシがあって硬さと柔らかさの中間をいく食感がまたいいっ!
味付けも焼き方も麺によくあってますね。静岡らしくイワシ節をたっぷりとかけていただきました。

帰りは富士宮から輪行で帰りました。

本日の走行距離 153.72km
走行時間 7:25:21
平均速度 20.9km
最高速度 54.6km


同じカテゴリー(自転車)の記事画像
自転車通勤復活して半年経ちました
ツールドのと 1日目
サイクルクリニックに参加
加賀の味
松井秀喜ベースボールミュージアム
しろばんばの郷
同じカテゴリー(自転車)の記事
 自転車通勤復活して半年経ちました (2020-10-15 14:30)
 ツールドのと 1日目 (2013-10-10 16:06)
 サイクルクリニックに参加 (2013-09-27 23:40)
 加賀の味 (2013-09-25 15:19)
 松井秀喜ベースボールミュージアム (2013-09-25 13:59)
 しろばんばの郷 (2012-11-10 14:11)



この記事へのコメント
名ガイド、ありがとうございました。
都留~富士吉田の側道は、最高でした。
ヤキソバなんて名物になるのか?って思ってましたが、おいしかったですね。
Nori3
2008年08月13日 10:11
ルート情報ありがとうございます!!! 今度こっそり挑戦してみようと思います。もちろん全部は無理なので一部だけになりますが。。。(^^ゞ

Q8
2008年08月13日 11:07
名ガイド素晴らしかったです。ありがとうございました。
それにも増してビールが美味かった(笑
信ちゃん
2008年08月13日 18:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
富士宮焼きそばツーリング
    コメント(3)