山葵の里
3、4日の連休に都内から熱海〜伊東温泉〜湯ヶ島〜修善寺と走ってきました。

特に印象的だったのは中伊豆の筏場(いかだば)のワサビ田です。


特に印象的だったのは中伊豆の筏場(いかだば)のワサビ田です。

伊東温泉から冷川峠越えて修善寺方面へ

細い県道の登りがダラダラ続くのですが、以前来た時よりも楽に感じました。
そのまま修善寺には下らず、ワサビの里を訪ねて筏場方面へ向かいます。
湯ヶ島に抜けられる峠がありますが、以前は崖崩れで通行止めで行けなかったのでそちらも走ってみます。

集落を奥へ奥へと走って行くと地元ならではのワサビ屋さんが数軒とさらには見事なワサビ畑か現れました。

沢に沿った緩斜面にワサビ田が続く景観は見事です。
面積にして15ha、棚田の数は全体で1500枚とも説明文がありました。
どうせならお土産に買って帰りたいところです。
自転車なのでそれも出来ず、ワサビ田をあとにして湯ヶ島方面へとさらに登りが続くのでした。

細い県道の登りがダラダラ続くのですが、以前来た時よりも楽に感じました。
そのまま修善寺には下らず、ワサビの里を訪ねて筏場方面へ向かいます。
湯ヶ島に抜けられる峠がありますが、以前は崖崩れで通行止めで行けなかったのでそちらも走ってみます。

集落を奥へ奥へと走って行くと地元ならではのワサビ屋さんが数軒とさらには見事なワサビ畑か現れました。

沢に沿った緩斜面にワサビ田が続く景観は見事です。
面積にして15ha、棚田の数は全体で1500枚とも説明文がありました。
どうせならお土産に買って帰りたいところです。
自転車なのでそれも出来ず、ワサビ田をあとにして湯ヶ島方面へとさらに登りが続くのでした。
この記事へのコメント
新品は発売します
こんばんわ。
お久しぶりです。
NHKの火野正平さんの”こころ旅”を見て各地を廻った気分でいるのですが・・・(笑)
僕も自転車は好きでほぼ毎日10kmくらいは乗っています。
トレーラーに積んで行っていろんな所の楽しい自転車旅ができればいいな~って思っています。
また楽しい自転車記事UPしてくださいね。
お久しぶりです。
NHKの火野正平さんの”こころ旅”を見て各地を廻った気分でいるのですが・・・(笑)
僕も自転車は好きでほぼ毎日10kmくらいは乗っています。
トレーラーに積んで行っていろんな所の楽しい自転車旅ができればいいな~って思っています。
また楽しい自転車記事UPしてくださいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。