ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

極太っ!中華蕎麦(とみ田)

   

極太っ!中華蕎麦(とみ田)ひょんな事から千葉の松戸へ出かけることになった。車icon17をイトーヨーカドーの立体駐車場に停めようとしたらすぐ目の前に行列のできているお店があった。後から知ったことだがこの店の麺はかなりface08太いっ!直径3から4ミリはあろうかと思われる。そのうえに量も多いのでした。場所は松戸の駅からイトーヨーカドーのある方の改札を出て5分位歩いたところ。メインの通りからは1本入った角にありました。





極太っ!中華蕎麦(とみ田)極太っ!中華蕎麦(とみ田)中華蕎麦・とみ田と書いてある。まだ11時だというのにすでに並んでいる人がいる。
用事を済ませてから1時半頃にいくとさらに行列は出来ていた。
せっかくだから食べて行こうかと我々も列に並んだ。

中華蕎麦 とみ田 (つけ麺 / 松戸)



極太っ!中華蕎麦(とみ田)先に食券を買ってから列に入る。ちょうちんと暖簾が店構えからしてもともとはお寿司屋さんかうなぎ屋さんだったような感じ。昨日の晩も福福@九品仏・世田谷でラーメンを食したばかり、このところ何日間かラーメン三昧だ。店内は4人がけのテーブルとカウンターに7人位が座れるこじんまりとした感じ。当然合い席での食事となる。








極太っ!中華蕎麦(とみ田)うどんを食べているような食感がとても新鮮な感覚のまさにうどんともラーメンともとれない中華蕎麦といった感じ。見た目は沖縄のソーキそばの麺に似てました。チャーシューも厚め、普通盛りでも麺の量が少ないと予想して白飯まで頼んだのに却ってこれが失敗。多すぎて完食が精一杯。うどんにも使われる小麦粉で作られた麺はかなり腹持ちがよく夕飯も食べられないくらい満腹感が持続した。

お魚系の出汁がものすごく効いていて、だし粉(かつおぶしを粉状にしたもの)がねぎの上にのっかり、スープの底にも沈んでいた。だし粉は静岡のおでんにも必ずかけて食べるので比較的慣れ親しんだ味だった。千葉県松戸市松戸1339 水曜休み・午前11時開店で麺がなくなり次第終了とのこと。
中華蕎麦 とみ田 (【旧店名】大黒屋本舗)



同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
極太っ!中華蕎麦(とみ田)
    コメント(0)