ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

旧街道ウォーキング 中原街道(桜坂〜沼部)

   

都内の桜もほぼ見納めと15日は中原街道の続きを歩きます。



前回の終了点の洗足池をスタート。
枝垂れ桜はまだまだ見ごろ。



雪が谷大塚でご飯を食べて、環状8号を渡り田園調布警察署の交差点から左手の側道に入ると大田区内に唯一残る旧道が桜坂へと続きます。

こちらは昨年の満開の時





桜坂はヒット曲の影響でかなりの有名な場所になりました。



一週間前は見物客で混雑していましたが、葉桜ともなればまた通常の静けさを取り戻しつつあります。



昔は沼部大坂とも云われ、切通しにある急坂だったようですが徐々に坂の傾斜も緩やかになり両側に咲く桜の木々から桜坂へと名を変えていったようです。



坂を下ると六郷用水を経て沼部駅へと辿る閑静な住宅地です。



沼部駅前の踏切を渡りマンションの裏手から土手を上がると多摩川の河川敷に出ました。



丸子橋が架かるまでは丸子の渡しがあったので記念碑のようなものがあると書いてあったのですが見つけられませんでした。



桟橋の跡でしょうか。
平成に入ってから暫くも丸子橋には貸しボート屋さんがあったのを記憶していますが、何時の間にか廃業してしまったようですね。



陽は西に傾き始めましたが、もう少し歩けそうなので丸子橋を渡って神奈川県に入ってみましょう。

続く…


同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



この記事へのコメント
私の地元ウォーキングですね!
多摩川の桟橋っぽいのはその昔貸しボートの跡だと思います。
何度も台風などの洪水にも耐えて営業してましたがここ数年は
水深が浅くなってしまってボートは無理になってしまったようです。

きもけん
2012年04月16日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
旧街道ウォーキング 中原街道(桜坂〜沼部)
    コメント(1)