ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

ワラウカド

   

ワラウカド「ワラウカド」とはお店の名前である。
東急目黒線の武蔵小山駅前にはかつて東洋一とうたわれた大アーケード街が続いている。テレビのロケなどでもよく登場する場所だ。
ワラウカド
この沿線にかれこれ20年近く住んでいるが平日、土日、昼夜問わず人が多くにぎやかである。
この日はたまたま地元のお祭りでアーケード内を通過するのも一苦労。
ワラウカド
アーケードは駅前から中原街道まで約1キロ近く続いている。中原街道からわずか数件入ったところにこの「ワラウカド」がある。
ワラウカド
自転車通勤の道すがらいい匂いに誘われて気になって行ってみた店がここ「ワラウカド」
笑う門には福来るということわざから取ったものだろうか?なかなかお洒落な外観のレストラン&バーなのだ。もともと仙台にあったお店が東京にもお店を出したようなのですが、仙台牛を使ったハンバーグが絶品とのこと。お店はひっきりなしに客が訪れにぎわってました。
ほとんどの方はハンバーグを召し上がってそそくさと帰ってしまいますが・・・。
われわれはハンバーグにたどり着くまでに自然派志向のサイドメニューを片っ端からオーダーし、ビールとワインもいただいて締めのハンバーグをいただいてお腹いっぱいで帰りました。
お米は宮城産のササニシキでコシヒカリや他の銘柄に押された感がありますがここであらためてササニシキの美味しさを再認識できました。
ハンバーグも美味しいですがしょうが焼きはさらに肉の美味さを堪能できご飯もすすみます。



同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワラウカド
    コメント(0)