ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

新春東海道ウォーキング 由比宿

   



三が日も明けて、今日は東海道広重美術館と薩埵峠ウォーキングに出かけました。



由比宿を東京寄りから歩くため、手前の蒲原駅で下車します。



直ぐに道は二股に別れ左手が旧東海道 由比宿への道へと続きます。



直ぐに目に入ってきたのは正雪の神沢川酒造の煙突



一里塚の跡を過ぎると街道は鍵の手状に入り組んだ形になっていました。



由比宿本陣公園にある東海道広重美術館を見学して行きます。





由比宿の通りには古い建物が結構残っており、風情もたっぷり感じられます。




こちらの御宅の造りもそうです





はごろものシーチキンと同じく有名なイナバのライトツナの工場は由比にあります。




ちょっと寄り道をして桜海老で有名な由比漁港の売店に行ってみたのですが未だお休みでやっていませんでした、残念…





旧道から港に行くためにはJRのガード下を抜けなくてはならないのですが、これがまたとても低いのです。



線路の真下にくると手が届きそうな距離感です。



由比宿への駅前通りは別名 桜海老通りと命名されていてこんなモニュメントもありますが、今日は開いているお店も疎らで閑散としてました。



駅前通りから次に目指す薩埵峠方向が望まれます。





同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事画像
蒲田餃子を楽しむ夜
くにじ庵
宇津ノ谷を訪ねて
蒲原宿 広重3枚の浮世絵
名物「栗の子餅」
雁堤の人柱伝説
同じカテゴリー(ぶらり街歩き)の記事
 蒲田餃子を楽しむ夜 (2015-03-15 19:00)
 くにじ庵 (2012-05-14 00:08)
 宇津ノ谷を訪ねて (2012-05-12 07:37)
 蒲原宿 広重3枚の浮世絵 (2012-05-10 23:57)
 名物「栗の子餅」 (2012-05-09 00:57)
 雁堤の人柱伝説 (2012-05-08 15:03)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新春東海道ウォーキング 由比宿
    コメント(0)