太田和つつじの丘
5月3日は三浦半島ツーリングをしてきました。
今日の走行距離 都内世田谷区~丸子橋~綱島街道~山下公園~三浦半島~逗子~横浜~都内 161キロ余り

今日の走行距離 都内世田谷区~丸子橋~綱島街道~山下公園~三浦半島~逗子~横浜~都内 161キロ余り

横須賀市内の山間部に入ったところで「太田和つつじの丘」という名所があるそうなので、今回初めて案内をしてもらい行ってきました。
駐車場は車でいっぱいでしたが、歩行者と自転車はトイレのあるところまで入れました。

横須賀市のHP
http://www.kousya.yokosuka.kanagawa.jp/file/shitei/shizen/otawa.html

自転車を車留めに立てかけてしばし園内を散策します。

自分の愛車とツツジの色がすっかり同化しています。

緩傾斜の丘陵地にはピンクをはじめとして白やピンクのツツジが咲き誇っています。

遊歩道はカメラ片手に行き交うひとで結構な賑わいでした。
「どこから来たのですか?」と尋ねられた小母さんに「都内の世田谷区ですよ」と答えたら、「私は東京オリンピックの頃に三軒茶屋にいたのよ」と話しかけられて、最近のすっかり様変わりしてしまった話や自転車の話でしばし時間をつぶしました。
三浦半島というと海岸沿いの道しか走ったことがなかったので、内陸にはいるとこのような場所があるのは新鮮でした。

近くには関口牧場もあり、未だ行ったことがないのでここにも立ち寄っていきます。
ソフトクリーム目当てでやって来る観光客の車でいっぱいでした。

我々もせっかくきたのだからデザートにいただいていくことにしました。

イチゴとバニラのミックスで300円。けっこう背が高くてまっすぐにしていないと倒れてきそう。

お味は濃厚で美味しかったですよ。まさにサイクリングの補給にはピッタリ!

にほんブログ村
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.sideriver.com/common/img_velo/share/velo_share_bnr_234_60.gif)
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。