世界の食卓から
テレビの長寿番組で「世界の車窓から」は好きな番組のひとつで、鉄道好きな私としてはよく見るもののひとつです。

今日はそれに引っかけて「世界の食卓から」
パエリヤネタが続きますがS&Bから出ているこのシリーズの中にスペイン料理として「パエリヤ」が紹介されています。
パエリヤ以外ではストロガノフ、ボルシチ、キーマカレー、ブイヤベース、ポトフ、クラムチャウダーがありますが既に日本の食卓でもおなじみのものがほとんどです。それを一般家庭でも手軽に楽しみましょうといったシリーズです。
ところが他の商品はよく見かけるのですがパエリヤを置いてある小売店は少なく、たまに初めて行くスーパーなどでは必ずスパイスや調味料のコーナーに行っては探して買ってしまいます。今日は売り場にあった3種類をそれぞれ購入しました。
中にはペースト状のスープベースと煮込み用のスパイスセットが入っており、なかなか凝った内容。さすがS&Bさんといった感じです。興味のある方は近所のスーパーを探してみてください。
私は探した中では○ルエツ、○ーコック、○ロロッカにありました。

今日はそれに引っかけて「世界の食卓から」
パエリヤネタが続きますがS&Bから出ているこのシリーズの中にスペイン料理として「パエリヤ」が紹介されています。
パエリヤ以外ではストロガノフ、ボルシチ、キーマカレー、ブイヤベース、ポトフ、クラムチャウダーがありますが既に日本の食卓でもおなじみのものがほとんどです。それを一般家庭でも手軽に楽しみましょうといったシリーズです。
ところが他の商品はよく見かけるのですがパエリヤを置いてある小売店は少なく、たまに初めて行くスーパーなどでは必ずスパイスや調味料のコーナーに行っては探して買ってしまいます。今日は売り場にあった3種類をそれぞれ購入しました。
中にはペースト状のスープベースと煮込み用のスパイスセットが入っており、なかなか凝った内容。さすがS&Bさんといった感じです。興味のある方は近所のスーパーを探してみてください。
私は探した中では○ルエツ、○ーコック、○ロロッカにありました。

サフランとハーブが香る、魚介類のうまみたっぷりの本格的なパエリアを簡単に作ることができる調味料セットです。フライパンで炒めた具材に米と水を加え、ペーストとスパイスで煮込むだけで出来上がります(炊飯器を使ってさらに簡単に調理することもできます)。チキンとシーフードの旨みをアップし、風味と素材のバランスを調えお子様も楽しめる味わいに仕上げました。
※パエリアとは、魚介類や肉と米をサフランと一緒に炊き上げるスペインの家庭料理です。
原材料
ペースト[玉ねぎ、トマトピューレ、チキンブイヨンパウダー、トマトペースト、砂糖、食塩、リンゴ酢、チキンエキス、あさりエキス、白ワイン、にんにく、エビペースト、香辛料、いかエキス、紅花色素、香料、(その他乳、大豆、豚肉由来原材料を含む)] 煮込み用スパイス[ローレル、タイム、ローズマリー]
タグ :世界の食卓から
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。