梅雨の季節の花
梅雨の中休みに近所の公園をお散歩します。
高台から多摩川~丸子橋を見下ろす多摩川台公園です。

桜の時季にはたくさんの花見客でごった返しますがこの時季は人出はそれほどでも・・・?
と思ったら、カメラ片手に結構年輩の方から親子連れ、若いカップルまで大勢の人出でした。
高台から多摩川~丸子橋を見下ろす多摩川台公園です。

桜の時季にはたくさんの花見客でごった返しますがこの時季は人出はそれほどでも・・・?
と思ったら、カメラ片手に結構年輩の方から親子連れ、若いカップルまで大勢の人出でした。

見晴らし台からは眼下に蛇行する雄大な多摩川、旧巨人軍練習グラウンド が真正面に見えます。
晴れた日には富士山・丹沢・箱根の連山を一望できるようですがさすがに霞んでました。
安、近、短でベンチでお弁当を広げている人たちもたくさんいます。どこかで買ってきた弁当の中にあって、いかにも手作り弁当!って感じの弁当を食べている人たちのはとても美味しそうです。

さて、この公園は国分寺崖線のちょうど上に位置しているので地下水も豊富なようで井戸もあったりします。

水生植物園(湿生花園)を訪れるとここには季節の花がちょうど満開!

板敷きの桟橋の上でタップダンスの練習をしている人がいて、連れが以前にタップダンスをやっていたので興味深げでした。
さすがにこの板敷きは音も軽快に響いてタップの練習には格好の場所でしょう。

子供は釣り糸を垂れて何かを狙っているようですが、はてザリガニでも釣れるのでしょうか?

水辺に咲く私の好きな花のひとつがスイレンです。

やはり梅雨の時季のアジサイは日本の四季を代表する美しさですね。

園内には数々のアジサイが咲き誇っており遊歩道沿いに行き交う人々の目を楽しませてくれます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。