ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

おとなの切り絵

   

おとなの切り絵
本屋さんで「おとなの切り絵」という本をふと見つけ、気になったので後日買いに行きました。
おとなの切り絵
副題として「脳を活性化する」と書いてありました。
大人の塗り絵という本はよく店頭で見かけますが切り絵とはなかなか気がつきませんでした。
とりあえず必要なものは黒の画用紙(ラシャ紙)とあったので文具・画材屋さんで購入。
カッティングシートとデザインナイフ(NTカッターの30度の替刃がよい)
型紙を貼る場合と出来た作品を台紙に張るためのスプレーのりなども併せて準備します。
厚手と薄手があり両方買いましたが型紙を貼ってから切り抜くという、今回の場合は厚手の紙では型紙の分の厚さも考慮しなくてはならないことに作業中に気がつきました。
薄手のものに型紙を貼ったほうが切り抜きはしやすいようです。
ただし、細い線の切り抜きの場合は力がかかる方向や場所を考えて作業しないと紙が薄いので破れたり、切れてしまう心配があります。
いずれにしても焦ることなく、慎重に作業を進めればよいのです。
おとなの切り絵
型紙の通りに切っていきますが、最初にしてはいきなり難しいものを選択したため、細かい切抜きに時間がかかります。
1000ピース以上のジグソーパズルにも似た感覚です。
しばらくして飽きたら今日はここまで。
おとなの切り絵
裏返してみてもまだ何を作っているのかはっきりはわかりません。
おとなの切り絵
翌日にかけて4~5時間でなんとか完成しました。
おとなの切り絵
このまま額に入れて飾れるほどよい出来です。
おとなの切り絵
続いてこの時季の花である「水仙」を製作。コツがわかってきたので2~3時間で一気にここまで出来ました。もうすぐ完成です。



同じカテゴリー(図画工作)の記事画像
全日本ホビーショー
恐竜ジオラマを作る(カスモサウルス)後編
恐竜ジオラマを作る(カスモサウルス)前半
モデラーズコンテスト
スイーツデコで焼菓子に挑戦
ペーパークラフト「蒲原 夜の雪」
同じカテゴリー(図画工作)の記事
 全日本ホビーショー (2011-10-16 23:01)
 恐竜ジオラマを作る(カスモサウルス)後編 (2011-09-23 16:15)
 恐竜ジオラマを作る(カスモサウルス)前半 (2011-09-23 12:22)
 モデラーズコンテスト (2011-09-19 21:48)
 スイーツデコで焼菓子に挑戦 (2011-08-17 16:54)
 ペーパークラフト「蒲原 夜の雪」 (2011-06-05 11:59)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おとなの切り絵
    コメント(0)