ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気楽にいこうよ!たまには寄り道

クッキング・サイクリング・気ままな旅を愛する 2tomu & kassi の気まぐれなブログ

ダッチでおでん

   

ダッチでおでん
三が日もあっという間でおせちなどには飽きてしまう頃。
久しぶりにおでんを食べたくなったので牛すじで出汁をとるしずおか風のおでんを作ることにする。
ダッチでおでん
牛すじは冷凍よりも生肉の方がよいので早めにスーパーに行って牛すじを手に入れる。
牛すじの下ごしらえにはダッチオーブンもしくは圧力鍋を使う。
時間が十分あるのでダッチオーブンで下ごしらえをする。
キッチンダッチオーブンは底が平らなのでIHのクッキングヒーターで非常に使いやすい。
ダッチでおでん
まずは湯を沸かし、牛すじをグラグラと煮て余分な油やアクを取る。すぐに湯は汚くなる。
ダッチでおでん
ざるに上げてお湯を流しながら牛すじに残った汚れを洗い流し、串に刺しやすい大きさに切ったあともう一度ダッチオーブンに入れる。
ダッチでおでん
臭み消しに生姜と葱の青い部分を入れて軽くかぶる程度の湯を沸かし中火で気長に煮込む。
圧力鍋だと30分以内に十分に柔らかくなりますが、ダッチオーブンだと60分くらいで様子を見ながらのほうがよいでしょう。
冷めてから串に刺していよいよおでんの仕込みです。
ダッチでおでん
牛すじからは十分によい出汁が出ますのでこれであとはダッチオーブンにまかせて弱火でコトコト煮ます。
特徴ある具として黒はんぺんをいれるべきでしたが買い忘れました。
そのかわりにナルトをたくさん入れました。味がしみると旨いです。
しずおかおでんは具が全部串に刺してあるのですが串も買い置きが途中で無くなってしまったため一部は串に刺せません。
ダッチだと深さがあるのでおでんを串にさしても汁に浸かりやすくてよいと思います。
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ



同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
たいやきやいた
おとなも大好きっ!Big ハンバーグ
とうもろこしの蒸焼き
ファミリーBBQ 後編(魚介のパエリヤ)
ファミリーBBQ 続編(スペアリブのトマト煮込み)
ファミリーBBQ 前編(スキレットで餃子)
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 たいやきやいた (2010-11-25 10:53)
 おとなも大好きっ!Big ハンバーグ (2009-07-13 20:49)
 とうもろこしの蒸焼き (2009-06-25 20:59)
 ファミリーBBQ 後編(魚介のパエリヤ) (2009-06-17 20:44)
 ファミリーBBQ 続編(スペアリブのトマト煮込み) (2009-06-16 20:58)
 ファミリーBBQ 前編(スキレットで餃子) (2009-06-15 20:28)



この記事へのコメント
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。

magazinn55
2008年01月04日 18:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダッチでおでん
    コメント(1)