町田トライアスロンレポ
昨日は無事に51.5kmのトライアスロンを完走してきましたので、今日はその報告レポです。
チームTMRから大勢の応援がかけつけてくれ、たくさんの声援をいただき感謝しています。
また、レース中の数多くの写真を撮っていただきました。
朝6:30に町田市立室内プールの駐車場にて選手受付開始。
左腕にナンバリングされると、やはりトライアスロンの雰囲気がでてきました。
バイクはラックに準備します。ヘルメット、シューズなどもセッティングするのは久しぶりだ。
7:30からプールサイドでスタッフから今日の説明と注意事項
そして直ぐにプールに入って水に体を慣らしました。とりあえずゆっくり100mアップしました。
あっという間にスイム1.5kmのスタート時間です。
同じレーンに7名の選手が入り、速い人から順にスタートします。
右側通行なので速い人にはレーンの中央から抜いてもらいます。泳ぎ始めるとやはり自分が遅かったのか前後の間隔がつまり気味で泳ぎ辛かったです。
速い人には前に行ってもらいますが、前者との間隔を開けるためにターンのときに時差調整をしました。
1500mということは15往復なわけですが、やはり途中で何往復したかわからなくなります。
スタッフがレーンごとに別れて選手の周回チェックをしてくれているので最周回の時に合図してくれて助かります。
極めて無理のないペースで泳ぎ終わります。プールサイドに上がった瞬間は少し平衡感覚が失われます。
水分補給をしてバイクジャージを着て(体が濡れているせいで着づらい)バイクラックへ急ぎます。
ソックス、シューズ、ヘルメット、グローブを身につけて5.9kmの6周回+4.6km=40.0kmのバイクです。
にほんブログ村
バイクコースにはだらだらと長い坂が1箇所あって先日23日の試走の時にはちょっとたいへんかな?と思ってました。
6周回+半周ということでこの坂を7回上るわけです。
しかもチームTMRの応援団はこの坂の頂上付近に陣取ってました。
坂に入って緩傾斜ではアウターですが、いったん傾斜が増すとあとはインナーでクルクル廻すことに徹します。
はじめの方の周回で以前からのトラの知り合いであるHさんをパス。
なんだか申し訳ないような気分です。でも写真で見るとやっぱいい感じ。ひとりで走っているよりも誰かと競ってるのっていいですね。
自分で云うのもなんですが、結構楽しんで走っているようですね。笑顔もでてますから余裕があったんでしょうか?そういえば9月の自転車の月間走行距離が1,200kmを越えてました。やっと自転車に乗り慣れてきたかって感じですね。
バイクの周回中にTMRから参加の他の3名のメンバーとも何度か言葉を交わします。
3人とも初トラ挑戦で、距離は短いカテゴリーのレースですが見事に完走しました。
私も40.0kmのバイクを終えてランに入ります。バイクと同様の坂のアップダウンのある5.0km×2周回です。
練習ではちょこっと駒沢公園を夜に走っただけでしたが、ホントにジョギングペースのゆっくり、ゆっくりで走りました。
下り坂は特に膝にくるので慎重にくだります。後半は同じペースで走る人の後につかせてもらい走りやすかったです。
バイクで足を使わなかったのがよかったのか、自分でも驚くほど楽に走り終えました。
ゴールテープを切ってホッとしました。
無事に完走証を手にすることができ、2ヶ月の準備で臨んだ6年ぶりのトライアスロンでしたが満ち足りた充実感のうちに終了することができました。
また初挑戦の仲間も同じ思いであったでしょう。
次のシーズンに向けて課題もあるので、またTMRのトラ部で盛り上がっていきたいと思います。
最後に運営に携わった町田トライアスロン連合のスタッフに感謝いたします。
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」
あなたにおススメの記事
関連記事