たいやきやいた
BE-PALの先月号にたい焼きの型が載っていたんですよね。
家庭のコンロでたい焼きが出来るなんて楽しそうだし、欲しいな~!
通販で注文してもいいんですが、どうせならちゃんとしたものが欲しいと思い合羽橋道具街へと出かけました。
銀座線の田原町駅で降りて地上へ出ます。駅を出たらすぐに道具街と思っていたのですがそれらしい店が無いので賑やかそうな方へ向かって歩き出しました。
行く手には建設中のスカイツリーが見えてきました。
どうやら浅草の方向に歩いていたようです。
合羽橋とは全然逆方向でした。
iPhoneで地図を見ながらやっと合羽橋のメイン通りまできました。
製菓機械器具の店を直ぐに見つけました。
お店の女将さんに聞くと、ありました。ありました。
これですよ、これ。南部鉄器の焼型が揃ってます。
たい焼き、イカ焼、せんべい焼の型なでいろいろあるんですね。
2匹焼き用の南部鉄器型で4100円也。
この南部鉄器、なにを隠そう以前にもこのブログで紹介したダッチオーブン鉄鍋軍団の兄弟に今日から仲間入りです。
http://dtmochi.naturum.ne.jp/e654772.html
岩手県奥州市の及源鋳造株式会社製なのですよ。
http://www.oigen.co.jp/
ミニダッチをはじめ、鉄製ご飯釜、グリル鉄板などうちにはここの製品がたくさん揃ってます。
空焼き、油慣らしをへて休日にさっそく焼いてみました。
量が多すぎたせいか、かなりはみ出してますがぱりぱりの皮がうまいんですよ。
エルメスのお皿にのった豪華?なたい焼ができました。
分量はほどほどにして、弱火でじっくり焦がさないように何回か焼けばコツがわかるでしょう。
鉄製なので重たいのが難点ですが、やはり味わいあるたい焼きが焼けるのがうれしいです。
これならキャンプでも出来るし、子供たちも大喜びだろうな。
あなたにおススメの記事
関連記事