夏の日光ツーリング
日光から沼田まで走ってきました。
自宅から浅草までの19.8kmは自走で向かいます。
浅草発6:20の快速で東武日光駅までは輪行
駅前の標高は543m
にほんブログ村
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」
いろは坂の案内板
馬返しの第2いろは坂(左折して上りが始まります)
いろは坂は霧の中
上りの第2いろは坂には全部で20のカーブ
黒髭平から下に見えたカーブ。黒髭平には駐車スペースと日本の道百選の石碑がありました。
ここは標高1173m
明智平に着いても周りの山は霧
でもトンネルを抜けて中禅寺湖まで来ると青空も出て好天に
ゆばランチ
http://u.tabelog.com/00028832/r/rvwdtl/1139996/
虹鱒のバター焼き
中禅寺湖~竜頭の滝上あたりで若干の上り
男体山もよく見える
光徳入口を右折すると木陰の涼しい道
光徳牧場に到着
お目当てはこれっ!
http://u.tabelog.com/00028832/r/rvwdtl/1140025/
湯ノ湖は山の上の湖の雰囲気がピッタリ
すぐに金精道路の上りが始まります
いろは坂よりは傾斜はきつい
湯元を見下ろすよい景色(この日一番の絶景)
トンネルまではあと一息
無事に金精トンネルに着きました。本日の最高地点1843mです。
東武日光駅からの標高差は1300m也。
いろは坂は話しに聞いていたより、また想像していたよりもはるかに楽な坂でした。金精峠の登りも14%の斜度は既に旧道で通れなくなっており、新しくつけ替わった新道は10%とこちらもいろは坂に比べれば若干の傾斜はあるにせよ概ね楽に上がれました。
とうもろこし街道を下ってたどり着いたお店。野菜がたくさん買って帰りたいが、自転車じゃ無理だ!
200円と安く、おまけに冷えたトマトのサービスもありちょっと得した気分。
焼きたては甘くて旨いっ!
せっかくなのでここも観光(吹割の滝)
日光から沼田駅までは丁度100kmのツーリングでした。
本日の走行距離 120.2km
あなたにおススメの記事
関連記事