秋の中伊豆ポタ
あれよと言う間に9月も今日でおわり。
早いものですが、ブログの更新も滞ってました。
さすがに今月中のことは今日中に更新しておかないと。
という訳で連休で行った中伊豆ポタなど。
伊豆までの足は渋滞を考慮して今回は往復とも踊り子号。
横浜から乗り換え無しで修善寺まで乗り入れているので楽チン。
11時前に伊豆長岡駅に到着。
「湯っくりんぐ中伊豆」のレンタサイクルを事前に予約しておいたので駅のコインロッカーに荷物を預けて出発。
この湯っくりんぐレンタサイクルは、下記のサイクルステーション利用できる便利なシステム。
★伊豆市……………伊豆箱根鉄道 修善寺駅前 中伊豆東海バス、狩野川記念公園、駿河湾フェリー乗り場
★伊豆の国市……………伊豆箱根鉄道 大仁駅、道の駅「伊豆のへそ」、伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅
1日500円で事前に予約が必要ですが、サイクルステーションで乗り捨ても可能。
例年参加している狩野川100キロサイクリングではこの狩野川の堤防上を走るのですが、さすがに普段は自転車もほとんどいなくて貸し切り状態。
伊豆長岡駅を起点にして
伊豆の国パノラマパークのロープウェイ乗り場へ。
452mのかつらぎ山の山頂と山麓の全長1,800mをロープウェイで結び、片道所要時間は約7分で眼下には蛇行する狩野川とその周囲が広がります。
山頂公園からは駿河湾、箱根、天城の山々など360度の大パノラマ。
さすがに富士山は雲の中で霞んで見えず残念。
再び狩野川沿いに伊豆長岡駅まで戻ってお昼ご飯。
このあとの旅館の晩ご飯のことを考えるとちょっと食べ過ぎましたので、食後はさらに韮山の名所史跡「反射炉」へ向かいました。
云わずと知れた名所ですがさすがにこの残暑?か観光客はまばらでした。
というよりもこれと言ってみるものが周りに無いのがここの欠点でしょう。
何年か前に来た時とほとんど変わっていないので以下に地元の観光のアピールが下手なのかと思います。
そしてレンタサイクルを返却したあとは旅館へ向かいました。
晩ご飯のおかずが食べ切れなかったのは云うまでもありません。
あなたにおススメの記事
関連記事