GW連休中の三浦半島ツーリング
ツツジを見に行くというのがメインテーマでかなり綺麗で良かったですが、一緒に走ったhoriさん、sallyさんと共にいろいろと食べ歩き(食べ走りと言ったほうが正しい?)してきました。
未だ行ったことのない場所もあったので走ることよりもひょっとして食べる方がメインだったかな。
朝7時に山下公園で待ち合わせだったので余裕をもって5:30過ぎに自宅を出発する。
みなとみらい、赤レンガ倉庫周辺も連休中の朝はまだ静か。
八景島周辺に近づくと潮干狩り渋滞がはじまり、車列の左を自転車はスイスイと進む。
これで3回目になるパン屋さんに寄ってちょっと休憩。
いろんな種類のパンがあって迷うのですが、今回はシュウマイが中に入っているパン。その名も「シュウマイパン 200円」肉がたっぷりで旨かった。
横須賀市内、汐入駅前で遅れて電車で輪行してきたsallyさんと合流。
観音崎経由で浦賀の渡しへ。
ここは前回は渡し場に着いた途端に出港という慌しさのため、渡し場周辺の写真が満足に撮れなかった。
今回は対岸にいる船の到着までしばし待ち時間がありました。
大人150円+自転車50円という料金で数分間の船旅です。
キャベツ畑の葉っぱも開いてしまっていて丸くなっていない。
やはり春先の気象の影響が大きいようです。
津久井浜を過ぎて地元の魚が食べられる回転寿司の店へ到着。
11時からの開店15分前に到着ですがここで混まないうちに早めのランチとしました。
おススメの地魚の握り4点セットを注文し、それ以外もたくさん食べました。
ツツジの丘に立ち寄る前にソフトクリームに舌鼓。
濃厚であと味も申し分なく、自転車での休憩にはもってこいの甘さでした。
ツツジを堪能したあとは渋滞の中を逗子方面へ向かいます。
葉山に差し掛かるとhoriさんからコロッケの話を聞き、「それを聞いたからには食べない手は無いでしょう」ってことで急遽こちらも寄ることにしました。
揚げたてのコロッケを店頭でパンにはさんでソースをかけて頬張るのですがこれもまたまた旨い。
1個からでも売ってくれるのがうれしいですね。コロッケは70円+パンは63円でしめて133円です。
てな感じでのんびり走っていたら元町に戻る頃には既に暗くなってしまいました。
今日のルートプランナーをしてくれたhoriさんと横浜で別れてsallyさんと都内へ帰ります。
ところが途中でsallyさんがまたまたスローパンク!横須賀からの走行距離が100キロを超えたところでついてないですね。
途中駅から輪行して帰ったほうが無難でしょうということで晩御飯をご一緒して解散となりました。
電車で帰るsallyさんはすでにビールをうまそうに飲んでますが、私はここからまだ自宅まで十数キロ走るので我慢。
結局ご飯を食べてゆっくりしたので夜9時前の帰宅となりました。
朝御飯(パン)~昼御飯(お寿司)~デザート(ソフトクリーム)~おやつ(コロッケパン)~夕御飯(ハンバーグ)といろいろ食べて一日走り終えました。
全部で160キロ程の走行距離でしたが食べる方もそれなりでしたね。
にほんブログ村
自転車専門誌「バイシクルクラブ」が提案する「シェア・ザ・ロード」
あなたにおススメの記事